最近は日本においても地ビールブームであり、A社、K社、S社などの大メーカのみでなく、かえってその地域の特性を生かし、味も風味も大きく異なる少量生産のものが結構売れていると聞く。
しかし、地ビール的な小規模のものから、世界中に名前が知られている大会社まで多くのメーカや種類が伝統的に作られ、また多量に飲まれているのは、ヨーロッパ、特にドイツであろう。ドイツの中でもビールの本場といえば、ミュンヘンが州都のバイエルン州であることは、だれでも否定することはない。
99年9月末、ミュンヘンを1年4ヶ月ぶりに訪れた。大ビール祭「オクトーバフェスト」を体験することも目的の一つであった。この祭りは、1810年ルートヴィッヒ1世の成婚を記念して、最初に開かれ現在まで続いている。会期は15日間で、10月第1日曜が最終日と決まっている。
会場は、テレージエンヴィーゼといわれる広場で、それは市の中心部からそれほど離れておらず、中央駅(オクトーバーフォーク
Hauptbahnho)の地下鉄(U-4)を利用すれば、10分足らずで広場と同名の駅に到着する。ホテルで早々に軽く朝食を済ませ、早速1日乗車券を購入し地下鉄に乗る。時刻は9時30分頃であった。地下鉄車内は、すでに通勤時間を過ぎているにもかかわらず賑やかで、小学校低学年と思われる集団が元気に皆友達同士と話していた。騒々しいというより活気のある車内である(LAeq:73dB)。ビデオカメラと騒音計を持った東洋人が珍しいのか、屈託のない笑顔をこちらに向け、「ピース」のサインを出す者もいる。子供は洋の東西を問わず同じである。
テレージエンヴィーゼ駅で降りると先程のピースサインや笑顔の集団と同じようなグループがいくつか降りていた。平日であるが引率の先生と共にフェストの会場へ向かっている。地元に根付いている文化と伝統の催しのため学校は休みなのか、それとも校外活動としてなのか。
地下鉄から地上へ出るとそこはフェスト会場である。広場の中央部に幅広の通りを作り、その両側に設営されている、数千人は入る屋内競技場と見まがうばかりのいくつかのビアホールは、とても仮設とは思えないほどしっかりと、また外部、内部の装飾も心うきうきさせるものがある。
|